こちらもおすすめ!
姜昌一(カン・チャンイル)新駐日韓国大使が22日、日本に赴任した。同大使は到着してすぐ、記者らに会った場で、日本国王を「天皇陛下」と呼称した。韓国外交部の日本国王に対する公式呼称は「天皇」だ。これに「陛下」という敬称を付けたものである。
「天皇陛下」発言は、姜昌一大使が同日午後、成田空港に到着して記者の質問に答える過程で飛び出した。「菅義偉首相や茂木敏充外相といつ会うのか」という質問に、同大使は「日本政府の新型コロナウイルス防疫基準に基づき2週間の大使館での隔離を経た後、活動を開始する」「その後は天皇陛下から信任状を受け取らなければならない」と答えた。
姜昌一大使は与党・共に民主党の国会議員だった時、「韓国では『日王』という表現を使おう」と言ったことがある。同大使の大使内定以降、日本の右翼や保守系メディアなどはこの発言を問題視してきた。今回の「天皇陛下」発言は、そうした批判を意識したものである可能性がある。同大使は昨年末の大使内定直後、「大使として赴任するなら天皇と呼ばなければならないだろう」と語っていた。
この日、姜昌一大使は「文在寅(ムン・ジェイン)大統領が私を大使に任命したのは、韓日友好協力、関係増進のためだと思っている」「両国関係が正常化されるよう最善を尽くす」と述べた。韓国で日本軍慰安婦被害者に賠償を命じる判決が出た後、菅首相は離任する南官杓(ナム・グァンピョ)前大使と面談もしないなど、最近、両国関係が悪化したことについては「事案別に討論するべきことは討論し、交渉するべきことは交渉し、協力するべきことには協力していかなければならないと考えている」と言った。
慰安婦問題に関しては「(2015年の)慰安婦合意が破棄されたという人々がいるが、そうではない」「(慰安婦問題を解決するための)和解・癒やし財団が解散したのは、理事長や理事たちが辞任したために起こったことであって、政府の圧力のためではない」と述べた。
イム・ギュミン記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/23/2021012380013.html
>>1
財団の解散=韓国内での慰安婦問題が完全終了
なんだぜ。
又は、
財団の解散=日本との合意不履行
しかないけど、何都合のいいこと言ってんだか(呆れ
親日派だ!*!
ヽ(゚∀゚)ノ ラオイ!カイオウ!
ここは日王のが良かったんじゃないのー?
ばかやろう!
日王と呼べ!
裏では日王と呼んでます
そのうち、日王からラ王になりそう
>>16
親日発言を伝えるくらい
してあげようよ。
駄目じゃん
どうするの?
帰ったら袋叩きだぞ
別にこれといった
見識も矜持もプライドも
特に無かったんだな
知ってたけど
当たり前だけど
日王なんて公に言った日にはペルソナノングラータ間違いないからな
自国民にすら「なんだこいつは」と呆れられてたな
ポジショントークばっか
「百済王の末裔よ」とか呼んで欲しいかった
新任式はコロナ禍だしリモートでいいんじゃないか
普通に相手のことを呼ぶだけでニュースになる国
韓国帰ったら、また無礼千万。
ただの用日。
コメント