こちらもおすすめ!
次世代中型衛星1号(科学技術情報通信部提供)=(聯合ニュース)
(出典 img2.yna.co.kr)
(出典 img0.yna.co.kr)
【ソウル聯合ニュース】
韓国で開発された地球観測用の次世代中型衛星1号が22日、韓国航空宇宙研究院(中部・大田市)を出発し、24日(現地時間)に中央アジア・カザフスタンにあるバイコヌール宇宙基地に到着する。
3月20日午後0時7分(日本時間午後5時7分)ごろ、同基地から打ち上げられる。韓国科学技術情報通信部と国土交通部が22日、発表した。
次世代中型衛星1号は重量500キロ。国土・資源管理や災害対応などを目的に地上の精密な観測映像を提供する。
ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのソユーズ2.1aロケットで打ち上げられる予定だ。高度497.8キロの軌道上で通信点検など約2カ月間の初期運用を経て、6月以降、本格的に観測映像を送ることになる。
次世代中型衛星1号は、韓国の「汎用衛星プラットフォーム」構築に向けた「次世代中型衛星開発事業」の初号機。
韓国航空宇宙研究院が1号機開発事業を通じて確保した中型衛星のシステムと標準型本体(プラットフォーム)の技術を、韓国航空宇宙産業(KAI)をはじめとする国内企業に移転した。
次世代中型衛星2号は2022年初めに打ち上げ予定。続いて5号機まで開発が進められる。
2021.01.22 09:28
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210122000600882
また他力本願かよ
また制御できません^^
宇宙にゴミを捨てるな
日韓友好が今も続いていたのならば、日本が打ち上げを担っていたはず
どうして日韓共通の敵だったロシアに打ち上げを頼んだのだろうか
その心中、察するに余りある
>>5
そりゃ、ロシアのほうが打ち上げ費用が安いからな
ビンボーな韓国にはうってつけだろ
地上のコントローラーは有るやつ?
また外国製の国産衛星なのかな(笑)
え?なんで自国のロケットで打ち上げないの?
あっ無かったんだっけかw
韓国の本音
「本当は日本に打ち上げを頼みたいんだけど、彼らは過去を真摯に反省
しないから、国民感情が許さないんだよね」
>>9
日本にとっては物凄くどうでもいいな
今度はちゃんとリモコンついてるの?
この記事で一番注目しなければならないのは
>韓国の「汎用衛星プラットフォーム」構築に向けた「次世代中型衛星
>開発事業」の初号機。
という点だ
韓国が衛星プラットフォーム事業に参入してきたということは
過去の日韓の製造業の盛衰を見ても分かる通り、日本の衛星産業がやばくなるってこと
>>11
日韓が共同研究開発をしていれば、無駄な重複投資を避けられるのにな
そして欧米ロ中に対抗しうる宇宙産業を展開できていることだろう
>>16
韓国には価値がない
>>16
韓国が無駄だな
要らねえ
日本はアメリカと組んでるから朝鮮人が出る幕など無いよ
この前持って帰って来た小惑星のサンプルもアメリカに提供予定だ
>>11
フランスに丸投げだからどうってことない。
>>11
基幹部品で韓国産のものってひとつもないぞ?
コロナの影響で延期までがお約束
何が次世代?
>>15
>>23
大清属国旗のペイント
ロケットエンジンの不具合解決したんか?
>>17
ロシアのソユーズだよ
打ち上げ30億円程度と激安
また、借金踏み倒しするのか。
その前に何日宇宙空間で動作できるかが問題か。
ロシアに頼んだり、欧米に頼んだり、忙しいな…。
何で宗主国の中国には頼まないんだよw
国産ロケットは延期延期でいつになるかわからんし、
韓国の宇宙開発は迷走し過ぎ。。。
リモコン作り忘れて制御できないというのは韓国マスコミの誤報
×リモコンないから2号機が制御できない
○1号機のリモコンで2号機も制御できる
ソユーズも米国のクルードラゴンなどの出現で出番がめっきり減ったからなぁ。
よくまぁー恥ずかしくもなく堂々と^^
フランスに頼んだ奴は、制御装置がなく韓国からのコントロール不可能になっていたけど
こっちのは流石に制御装置作ってんのかなー?
今回は、姿勢制御装置きちんとあるのか?
宇宙の人工イアンフ衛星ニダ
ソユーズ2は失敗少ないやろ
イギリスの大学から技術移転されたものを使った最初の衛星ですかw
世界各国から輸入した計器を載せるためのプラットホームだもんね
UAEに愛想をつかされるわけだ
コメント
コメント一覧
何でも二桁は安い金額で成果だけは持って行こうとするから屁の役にも立たない!
UAEの爪の垢でも煎じて飲め!!
(´・ω・`)